アルバイト・パート ENTRY 契約社員 ENTRY

このと、
とつながる。

コープえひめRECRUIT SITE

M.Wさん

店舗事業部 コープ松山三越店
副店長/正規職員

こだわりの商品や
おすすめした商品が
売れると嬉しいです。

このお仕事を始めようと思ったきっかけを教えてください

もともとお店を利用していましたが、母の知り合いがサービスで勤務されていた姿を見て働きたいと思いました。レジで明るく生き生きと話す姿や、サービスカウンターでの丁寧な接客に憧れたのがきっかけです。自分自身買い物をしていても、いつも気持ちの良い接客を受けていたので買い物がとても楽しかったです。

現在のお仕事の内容を教えてください。

店全体の管理です。店長をサポートし、日々の運営や管理を行います。職員の指導、定職さんの教育、店舗の業務が滞らないよう本部支持を速やかに周知します。組合員さん対応も大事な仕事の一つです。組合員さんの要望を聞きとり出来るだけ叶えていきます。こだわりの商品やおすすめした商品が売れると嬉しくなります。

お仕事の楽しいポイントややりがいを教えてください。

職員や定職さんと話して作った買い場に並べた商品が売れると嬉しくなります。みんなのがんばりが実を結んだ瞬間を見ると頑張った甲斐があるなと感じます。どちらかというと縁の下の力持ちとして動くことがほとんどなので、職員や定職さん、組合員さんの笑顔がなによりの楽しみです。

コープえひめの働きやすいポイントを教えてください。

人との繋がりがしっかりしています。聞きたいとこをきちんと聞ける環境です。
知りたいこと、気になることは聞けばきちんと答えてくれます。仕事で不安に思う事があってもそれをチームで解決出来るところが働きやすいと思います。人と人の繋がりを大事にするのがコープの良いところだと感じています。

1日のスケジュール

  • 9:00

    出勤/品出し

    定職さんしかいない部門のフォロー、オープンまでに商品が揃っているか、品出しが間に合っているか確認します。

  • 9:30

    掃除

    組合員さんを気持ちよく迎えられるよう、床、什器、棚上のほこりを掃除します。

  • 10:00

    開店

    買い場にてお客様(組合員様)をお迎えします。買い場に各部門の商品が揃っているか見回ります。

  • 12:00

    休憩

    主に惣菜のお弁当を検食を兼ねて食べます。畜産や水産のおすすめを食べる事もあります。

  • 14:00

    ミーティング

    その日の動きを各部門集まって10分程ミーティングします。各部門の動き、連絡事項を報告します。

  • 17:00

    値引き

    その日売り切りの商品を売れ方を見ながら値引きし、最終残らないように売り切っていきます。

  • 17:45

    〆作業

    最後の組合員様を見送り、POS閉め、日々のまとめを書いて業務終了です。

閉じる

N.Kさん

店舗事業部 コープ余戸店
鮮魚部門担当/パート職員

楽しく心強いメンバーが
たくさんいて、助け合って
お仕事をしています。

このお仕事を始めようと思ったきっかけを教えてください

いつもコープに良く買い物に来ていて、卵が割れていないかチェックしてくれたり、気持ちの良い挨拶や応対をしてくれ働いている方がとても親切で印象的だった。店舗で求人が掲載されているのを見てここで働きたいと思い応募しました。

現在のお仕事の内容を教えてください。

主に鮮魚コーナーに陳列される商品を作るのが主な仕事です。刺身の加工盛り付けやエビフライの衣付け、加工された鮮魚のパック詰め、ラベル貼りなどを行います。綺麗に出来ると嬉しく、買っていただいた時は達成感を感じます。

お仕事の楽しいポイントややりがいを教えてください。

どんな作業をしていても水産のメンバー内で声を掛け合って助け合っていて、楽しく心強い人が沢山いる職場です。日々の売上なども知る事が出来るので、数値としても貢献できたと実感できる瞬間はやりがいを感じます。

コープえひめの働きやすいポイントを教えてください。

周りの職員に恵まれているのはもちろんの事、家庭状況に合わせて休みを調整してくれたりします。病気を患い1年間求職していましたが、求職期間中も店長、チーフ、現場の職員の人たちが連絡を絶やさず、復職しやすい環境を作ってくれました。何も無かったかのように復帰することが出来て、本当に感謝しています

1日のスケジュール

  • 8:00

    開店前準備

    部門ミーティング・掃除を行います。

  • 8:30

    商品準備

    刺身の加工、商品の盛り付け、エビフライなどの商品を準備し品出しを行います。

  • 11:30

    掃除

    加工している現場の掃除を行い綺麗にします。

  • 12:00

    業務終了

    残っている業務は他の方へ引継ぎ、退勤します。

閉じる

M.Kさん

共済事業部 コープ久米店
共済カウンター受付/専門職員

未経験でも
しっかり丁寧に優しく
教えてくれるので
安心です。

このお仕事を始めようと思ったきっかけを教えてください

他部門で働いていた時、久米店がリニューアルをする事になり「新しく共済カウンターが出来るのでぜひ」とその時の副店長に声をかけていただき、長所でもある行動力・コミュニケーション力を活かし、お店や組合員さんのお役に立てるのであればと思ったのがきっかけです。

現在のお仕事の内容を教えてください。

共済や保険の加入推進・受付、サービスカウンター補助として、カウンターにいる事で組合員さんとコミュニケーションが取れ、共済以外の事でもお役立ちができ信頼関係が築けるというのが楽しいポイントだと感じています。

お仕事の楽しいポイントややりがいを教えてください。

ひとりひとりに寄り添い、その方のライフスタイルに合わせての提案・おすすめプランを作成し、共済の加入推進をする事がすごく楽しく、契約をした方や共済金請求をした方から直接「ありがとう」の嬉しいお声をかけていただいた時にはすごくやりがいを感じます。

コープえひめの働きやすいポイントを教えてください。

未経験で分からない事が多くても、しっかりと丁寧に優しく教えてくれるので安心です。
職場の人達との距離感も居心地がよく自分の仕事に集中して頑張れるところや頑張った分だけ評価をもらえるのがいいところだと思います。
子供がいる家庭では子供1番に考えれるところも素敵です。

1日のスケジュール

  • 9:30

    メール・日報確認

    前日の仕事内容や引継内容、メールの確認をします。

  • 10:00

    チラシ配布・店内放送

    組合員さんにチラシ配布しながらお声がけをしたり、共済推進の店内放送を行います。

  • 13:00

    共済推進・受付

    誰のどんな保障が必要か等をお聞きしながらその人に合った保障提案を行います。

  • 15:00

    サービスカウンター補助

    サービスカウンター担当者が不在もしくは対応中に組合員さんが来られたら対応、他はカートやカゴの片付けをします。

  • 18:00

    メール・日報報告

    最終メールを確認、1日の仕事内容を日報に記入し報告をし退勤します。

閉じる

Y.Jさん

福祉事業部
ヘルパー/嘱託職員

「ありがとう」
「助かったよ」といった
感謝の言葉が
支えになっています。

このお仕事を始めようと思ったきっかけを教えてください

コープえひめの支所でパート勤務を始め仕事をしている中で、コープえひめに福祉事業部があることを知りました。これまで施設や病院で介護職の経験はありましたが、訪問介護に興味がありながらも、なかなか一歩を踏み出せずにいました。信頼のあるコープでなら訪問介護の仕事にも安心して挑戦できると感じ、ずっと迷っていた思いが強くなり、訪問介護の仕事に挑戦する決心をしたのがきっかけです。

現在のお仕事の内容を教えてください。

利用者様のご自宅を訪問し、日常生活を支えるお手伝いをしています。食事や入浴の介助など身体介護も行いますが、掃除・調理・買い物のサポートなど家事援助の方が多いです。例えば、体調がすぐれず掃除が困難な方の生活スペースを掃除をしたり、買い物に行けない方の代わりに買い物をして食事を作るなど、日常の家事を活かすことができます。また、人と接することが好きなので、利用者様とコミュニケーションを取りながら支援できることも、この仕事の楽しさの一つです。

お仕事の楽しいポイントややりがいを教えてください。

訪問介護の魅力は、利用者様一人ひとりとじっくり向き合えることだと思います。利用者様の生活スタイルや価値観を尊重し、その方に寄り添ったケアをできる点が、この仕事ならではの魅力だと感じています。時には趣味の話で盛り上がったり、信頼関係が深まっていくのを実感できるのも大きなやりがいです。また、「ありがとう」「助かったよ」といった感謝の言葉をいただけると、自分が支えになっていることを実感し、それがさらにやりがいに繋がっています。

コープえひめの働きやすいポイントを教えてください。

職場の雰囲気がとても良く、サポートもしっかりしているので、家庭との両立もしやすく安心して働ける環境が整っています。新しいご利用者様宅に行く際は不安もありますが、必ず先輩が同行し、しっかりサポートしてくれるので、安心してサービスに入ることができます。また、定期的な勉強会や相談の場があり、必要なスキルを学びながら働くことができます。安心して長く働ける環境の中で、自分自身も成長していける職場だと感じています。

1日のスケジュール

  • 9:15

    利用者様宅訪問

    部屋の片付け・掃除が困難な方の家事援助。お話をお聞きしながら、ご本人のペースに合わせて一緒に片付け・掃除をします。

  • 11:00

    利用者様宅訪問

    ご高齢で調理が困難な方の家事援助。ご依頼のものを買い物に行ってからご自宅に伺い、メニューを相談しながら調理します。

  • 14:15

    利用者様宅訪問

    手に痛みがあり食材のカットが困難な方の家事援助。ご本人に切り方をお聞きしながら、ご準備されている野菜などをカットし、袋に入れるお手伝いをします。

  • 16:00

    利用者様宅訪問

    調理が困難な方の家事援助。食材はご自分で準備されており、事前にお聞きしているメニューを調理します。

閉じる